クール・スカルプティング
- お悩み
-
- 痩身
特徴と作用
クール・スカルプティングとは
クール・スカルプティングは、アメリカで研究開発された痩身治療器です。
米国FDA(食品医薬品局)の承認済みです。体外から脂肪をシャーベット化させ、脂肪細胞を破壊して、自然な排出を促します。
外科的な処置が一切必要ないため、身体への負担がほとんど無いのに、外科的な痩身治療と変わらないほどの治療作用を出すことができ、仕上がりも美しいのが特徴です。
また、脂肪細胞の数を減らせることで、リバウンドしにくいという大きなメリットもあります。
このように、外科手術や従来の脂肪吸引の痩身作用はそのまま、キレイなボディーラインが期待できる痩身治療です。

クール・スカルプティングの特徴
- 痩せたい部分だけ痩せられる期待ができます。
- (※1)特許の脂肪細胞冷却法により、脂肪組織が破壊します。
- 治療後約2~3カ月で作用することが期待されます。
- 破壊された脂肪細胞は永久的に減り、リバウンドの心配が少ないです。
- 1時間程ベッドに横になり、リラックスした状態で受けられます。
- 麻酔やメス、注射や薬剤等すべて不要です。
(※1)引用元:
https://www.pmda.go.jp/medical_devices/2018/M20180104001/340679000_22900BZX00410000_A100_1.pdf
PDF形式の文書をご覧いただくには、Adobe®Acrobat Reader(無料)が必要です。
お持ちでない方はこちらから入手できます。
クールスカルプティング®は世界80カ国以上で導入されている痩身治療です。
日本では2017年に「冷却による脂肪減少装置」として承認を受けました。
これによりクールスカルプティング®の脂肪減少の作用と身体への負担が少ないことが確立されたことになります。
部位のお勧め
- フェイスライン、あご下
- 二の腕
- 腹部(わき腹、下腹)
- 背中
- ウエストライン
- 太ももの内側、ひざ上
- ウエストライン
- 下着からはみ出る脂肪
このような方にお勧め
- 部分痩せをしたい方
- 食事制限や運動をしても痩せない部分がある方
- 手術や脂肪吸引が怖い方
- リバウンドが心配な方
クール・スカルプティングで痩せる仕組み
水は0℃で凍りますが、脂肪は水よりも高い温度で凍る原理を利用しています。皮膚や血液が凍る前の温度で、クール・スカルプティング専用アプリケーターの中に吸引された脂肪が冷却され、シャーベット状に凍り、代謝により体外へ排出されます。

治療の流れ
クール・スカルプティングとは
- カウンセリング
気になる部位や仕上がりのご希望などをお伺いします。お身体の状態をチェックし、クール・スカルプティングの施術に適しているか、判断・アドバイスさせていただきます。ご質問やご相談等、なんでもお気軽にお尋ねください。 - 施術の前に
同意書のサイン、写真撮影、採寸等を行います。 - クール・スカルプティング施術
クール・スカルプティングのアプリケーターを装着し、1時間程ベッドに横になっていただきます。アプリケーターの中に皮膚・脂肪が吸引され、脂肪組織を冷却します。施術中は読書などしてお待ちいただけます。 - 施術終了
着替えをして終了となります。施術後はすぐにご帰宅いただけます。麻酔もメスも不要ですので、ご自身で歩いてお帰りいただけます。自動車の運転にも支障ありません。
治療例






価格
1カップ 110,000円
2カップ 198,000円
施術料金とは別途に、初受診の方は初受診料3,300円、再受診の方は再受診料330円いただいております。
表示価格は全て税込価格となります。
Q&A
クール・スカルプティング
施術後どのぐらいで作用が期待できますか?
1回の施術で作用はどのぐらいの継続が望めますか?
冷え性なので、冷やすことに抵抗があるのですが、大丈夫でしょうか?
皮膚がしもやけを起こすことはありませんか?
このため、皮膚が凍傷や炎症などを起こすことはほとんどありません。
ですが、施術後に皮膚に違和感がある場合はご相談ください。
※ 引用元:
https://www.pmda.go.jp/medical_devices/2018/M20180104001/340679000_22900BZX00410000_A100_1.pdf
PDF形式の文書をご覧いただくには、Adobe®Acrobat Reader(無料)が必要です。
お持ちでない方はこちらから入手できます。
体重は減りますか?
クール・スカルプティングを受けられないのは、どんな場合ですか?
恐れ入りますが、以下の方は、クール・スカルプティングを受けていただくことができません。
- クリオグロブリン血症の方
- 発作性寒冷ヘモグロビン尿症の方
- 寒冷凝集素症の方
また、次のような場合も必ず事前にご相談ください。
- 寒冷じんましんやレイノー病などの寒冷過敏症
- イソプロピルアルコール、及びプロピレングリコールに対するアレルギー症状、または過敏症
- 治療部位の末梢循環不全
- 帯状疱疹後神経痛や糖尿病性障害などの神経障害性疾患
- 治療部位の皮膚感覚障害
- 開放創や感染創がある部位
- ヘルニアがある部位
- 湿疹や皮膚炎などの皮膚症状がある部位
- 小児、妊娠中、または授乳中
ペースメーカーや除細動器などの埋め込み装置の真上で、治療を直接行った場合に生じる影響は明らかになっておりません。
施術後に、腫れや赤みは残りますか?
施術直後は、皮膚に赤みが残りますが、これは施術中に皮膚が吸引されたためであり、しばらくすると赤みは治まります。
ごくまれに内出血を起こすことがありますが、その場合も1週間程で治まります。 なお、施術後に違和感が残る場合は、お早めにご相談ください。