ニキビ・ニキビ痕
ニキビはひとつでもできれば憂鬱になります。ましてや次々とできて、よくならなければとても深刻ですよね。
昔は皮膚科に行っても「病気じゃないんだから」という扱いでしたが、今は病気と認められています。
保険でできる治療と、保険外の治療をうまく組み合わせることで、重度のニキビも改善させることができます。
思春期のニキビ
思春期になって、ホルモンの分泌がいきなり活発になることによって、皮脂の過剰分泌が始まることが原因となります。
- 治療方法
-
まず保険診療です。当クリニックの皮膚科で受付をしてください。
内服、外用薬の処方、ニキビ治療器、生活習慣の指導等をします。
保険診療でなかなかよくならない時は自由診療も組み入れます。
アダルトニキビ
睡眠不足やストレス等でホルモンバランスが崩れ、お肌のバリア機能が崩れることが原因となります。
ご自身の肌に合わない化粧品が原因の場合も多いです。
乾燥しやすい顎やフェイスラインに出るといった特徴があります。
- 治療方法
-
- ピコシュア(自由診療)
- スクライバー洗浄・イオン導入(自由診療)
- ケミカルピーリング(自由診療)
- スペクトラ(自由診療)
- フォトRFオーロラ(自由診療)
- eCO2(エコ2)(自由診療)
- スクライバー洗浄・イオン導入(自由診療)
- ケミカルピーリング(自由診療)
- スペクトラ(自由診療)
- フォトRFオーロラ(自由診療)
- eCO2(エコ2)(自由診療)
- ピコシュア(自由診療)
生活習慣を詳しく伺い、改善するべきところを指導させていただき、保険が利く薬の処方と以下の自由診療を組み合わせます。
ニキビ痕
ニキビ痕治療は色に対する治療と、凸凹に対する治療に分けられます。
ニキビの炎症で長引く赤み、炎症後の色素沈着にお悩みの方は色に対する治療をします。
ニキビが大きく化膿して、深いところまでダメージを受けた皮膚が陥没し、凸凹クレーターにお悩みの方は、皮膚のコラーゲンを活性化させる治療をします。
Q&A
ニキビ・ニキビ痕
痛みはありますか?
顎のニキビが繰り返し出てきます。どうしたら治りますか?
若い頃のニキビが跡になって気になります。クレーターと言われる凹凸のあるニキビ痕の治療はありますか?
ニキビ痕をなるべく早く治すのに適した方法はありますか?
お肌が弱いのですが、ニキビ痕や毛穴に作用する施術を受けることは可能ですか?
フラクショナルレーザーを受けたいと思っているのですが、事前に注意することはありますか?
- 日焼けや、お肌をゴシゴシこする等の刺激を与えないよう注意してください。フラクショナルレーザーには、弱い治療から強い治療まであります。何が気になるのか、ダウンタイムはあってもいいのか、細かくカウンセリングさせていただきます。